茨木で整骨院に腰痛・膝の痛みを相談するなら【彩都鍼灸整骨院】へ~肩こりの原因と対策について~

彩都鍼灸整骨院

072-655-5538

〒567-0085 大阪府茨木市彩都あさぎ5-10-24 ソレイユ1F

営業時間 9:00~13:00/15:30~22:00 
定休日 祝日(土曜を除く)、木曜、金曜日午前中

茨木で整骨院に腰痛・膝の痛みを相談するなら【彩都鍼灸整骨院】へ~肩こりの原因と対策について~

肩こり・腰痛・スポーツ外傷などの痛みについて

2018/12/19 茨木で整骨院に腰痛・膝の痛みを相談するなら【彩都鍼灸整骨院】へ~肩こりの原因と対策について~

肩こりの原因を知ろう

肩こりの原因は様々で、人によっても異なりますが、「姿勢の悪さ」「冷え」「目の疲れ」には要注意です。

長時間同じ姿勢でいると、肩まわりの筋肉は活動する機会が少なくなり、収縮したまま強張ってしまいます。デスクワークなどでパソコン作業をする際、文字の入力に集中するあまり、首を傾けて画面を覗き込むような姿勢を続けてしまいませんか?

頭を突き出して前のめりになる姿勢は、首・肩まわりの筋肉の緊張状態が長くなるため、肩こりを招く原因のひとつです。筋肉が過度に緊張した状態というのは、疲労がたまりやすくなるだけでなく、血管を圧迫して血流を悪くします。

冷えやストレスによっても血管は収縮するため、負のスパイラルが起こって、肩こりが慢性化することもあります。肩や首をこまめに動かして、筋肉の緊張状態をほぐしてあげましょう。

 

 

 

肩こり予防・対策をするなら姿勢を意識することが大切

肩こり対策としてストレッチを取り入れたり、アイシング(冷やす)やホットパック(温める)をしたりするのも良いと思います。

一般的な肩こりは、筋肉の使いすぎが原因で起こる場合が多いです。そのため、同じ姿勢を長時間続けないように意識するのがポイントです。

座る時の姿勢は、「背もたれを使わず、少し浅めに座る」「おへその下に力を入れて、背筋を伸ばして座る」「目線が20~30度下に向くように、椅子の高さやパソコンの画面の角度を調節する」のが理想です。

 

 

 

肩こり・腰痛・膝の痛みでお悩みの方は必見!茨木で整骨院を利用するなら【彩都鍼灸整骨院】

茨木整骨院をお探しでしたら、【彩都鍼灸整骨院】をご利用ください。肩こりや腰痛の痛みは、原因を根本から突き止めることが大切です。

茨木にある整骨院【彩都鍼灸整骨院】では、痛みを引き起こす原因を探り、1人1人の状態に合わせてアプローチします。確かな技術と的確なアドバイスで、皆様の悩みに寄り添います。

施術内容や料金についてのお問い合わせも、随時受け付けていますので、ご不明な点がありましたらお電話ください。地域密着型の鍼灸整骨院として、茨木にお住まいになる皆様の健康管理にお役立ていただければ嬉しく思います。

TOP